Msd マニュアル

Please confirm that you are not located inside the Russian Federation

honeypot link

その他の眼の症状

執筆者:

Christopher J. Brady

, MD, Wilmer Eye Institute, Retina Division, Johns Hopkins University School of Medicine

レビュー/改訂 2021年 6月
プロフェッショナル版を見る

眼の外観の変化、色覚異常、ドライアイ、グレアやハロ、奥行き感覚(深径覚)の異常、眼のかゆみ、光過敏症、夜盲症など、いくつかの他の症状や問題が眼に影響を及ぼすことがあります。

奥行き感覚(深径覚)の異常

奥行き感覚とは、空間内で物の相対的な位置関係を判定する能力のことです。奥行き感覚が損なわれると、2つの物体のうちどちらが自分に近い位置にあるのかが分かりにくくなります。

網膜は、眼の奥にある光を感じる構造物です。カメラのフィルムのような2次元面であり、2次元の像のみを作り出すことができます。脳は左右の眼からの2次元の像を統合し、3次元の感覚を作ります(立体視)。立体視により、直感的に奥行きを認識できるようになります。左右の眼の位置が正しくそろっていない病気(斜視など)では、立体視が妨げられることがあります。

しかし、立体視が有効なのは、近い範囲、例えば手が届く範囲に限られます。約3メートル以上離れた対象物の相対的な位置を知る上では、立体視よりも、片眼の深径覚からの手がかり(例えば、対象物の大きさなど)の方が役立ちます。そのため、片方の眼にしか視力がない人は、お茶を注ぐのに苦戦しますが、車を停めるのはそれほど難しくありません。

グレアとハロ

光のぎらつき(グレア)を感じたり、明るい光の周りに虹のような輪(ハロ)が見えたりすること(光輪視)があります。これらは特に夜間の運転時によくみられます。このような症状は高齢者や、特定の屈折矯正手術を受けた人、またはある種の 白内障 白内障 の人によくみられます。瞳孔が大きく開いた状態の人、例えば、眼の検査のため点眼薬を使った人にもグレアやハロが起こることがあります。瞳孔が大きく開いていると、光は水晶体の周辺部からも眼の中に入ってきます。このような光は水晶体の中央部を通って入ってきた光とは屈折の仕方が異なるため、それによってグレアが生じます。

眼の診察が行われます。ときに、原因(例えば、白内障)を治療すると症状が軽減することがあります。あるいは、夜間の運転や診察のために点眼した後の運転は必要最小限にする、運転中に対向車のヘッドライトを直接見ないようにするなどの、予防策を講じるべきです。

夜盲症

高齢者は、しばしば暗いところで物を見るのに困難を感じます。これは、夜盲症と呼ばれることがあります。 夜盲症の最も一般的な原因は白内障ですが、 網膜色素変性 網膜色素変性 網膜色素変性は、網膜(眼の奥にあって光を感じ取る透明な構造物)の変性が進行していくまれな病気で、いずれは中等度から重度の視力障害を引き起こします。 網膜色素変性はしばしば遺伝します。あるタイプの網膜色素変性は 優性遺伝で、片親から病因となる異常遺伝子を引き継ぐだけで発症します。別のタイプは 劣性遺伝で、両方の親から異常遺伝子を引き継がない限り発症しません。 X連鎖劣性遺伝型のものは、母親から異常遺伝子を引き継いだ男性が主に発症します。遺... さらに読む など、網膜のある種の変性の特徴でもあります。高齢者の眼はゆっくりと散瞳(さんどう)し、暗いところに順応するのに時間がかかります。眼の診察では白内障の検出に重点が置かれ、眼底検査も行われます。そして原因の治療を行います。家の照明、特に、台所、階段の周囲、転倒しやすい場所の照明を明るくすると、より安全に生活できます。

色覚異常

色覚異常の人は、特定の色を認識できません。あるいは、色覚が正常な人と比較して、特定の色の強さの感じ方が異なる場合があります。例えば、最も一般的な色覚異常である赤緑色覚異常では、濃いもしくは淡い緑色、濃いもしくは淡い赤色、またはその両方を識別する能力が低下しています。信号機のある場所では、赤緑色覚異常のある人は、光の色以外の手がかりによって誘導できることがあります。

異常の程度は軽いことが多く、色覚異常に気づいてない人が大勢います。

通常、色覚異常は先天的なものであり、ほとんどは X染色体の劣性遺伝子 X連鎖劣性遺伝疾患 X連鎖劣性遺伝疾患 によるものです。したがって、色覚異常の人のほとんどは男性です。女性はこの遺伝子をもっていても自分自身に異常は現れませんが、子どもにその遺伝子が引き継がれる可能性があります。

ほとんどの色覚異常の原因は、光を感じる網膜の細胞である視細胞のうち、1つのタイプが相対的に不足していること、またはその細胞に異常があることです。最も多くみられるタイプである赤緑色覚異常はその一例です。しかし、青黄色覚異常は視神経の病気によって引き起こされることがあり、通常、遺伝性ではなく後天性です。色覚異常の中には眼の問題が原因ではなく、脳での色の認識に異常があるために起こるものもあります。

家族に色覚異常の人がいることが分かっている場合は、色覚検査を行うことがあります。うまく配色できないことに気づいて色覚検査を受ける人もいます。色を識別する能力が要求される職業につくため、あるいは飛行機のパイロットなどの免許を取得するために検査を受けて初めて問題に気づく人もいます。

色覚異常は治療できません。

光過敏症

明るい光への過敏症は通常、日差しの強い日や、暗い場所から明るい日光の下に出たときに起こります。瞳孔を散大させる薬(散瞳薬)を使った場合にもこのような過敏症が起こることがあります。一方、明るい光により生じる痛み(羞明[しゅうめい])は、片頭痛、前眼部の炎症や感染症(ぶどう膜炎 ぶどう膜炎 ぶどう膜炎は、ぶどう膜と呼ばれる眼の内側の色の付いた膜に生じる炎症のことです。 感染症、けが、全身性自己免疫疾患(体が自分の組織を攻撃する病気)により、または明らかな原因なく、ぶどう膜に炎症が生じることがあります。 症状は眼のうずき、眼が赤くなる、飛蚊症(ひぶんしょう)、視力障害などで、これらが複合して起こることもあります。... さらに読む )、角膜疾患(角膜炎)のようないくつかの眼の病気、または眼のけがなどが原因で起こる場合があります。 髄膜炎 急性細菌性髄膜炎 急性細菌性髄膜炎とは、急速に進行する髄膜(脳と脊髄を覆う組織層)とくも膜下腔(髄膜と髄膜の間の空間)の炎症のうち、細菌が原因であるものをいいます。 年長の小児や成人では、あごを胸につけるのが難しくなる症状(項部硬直といいます)が現れ、また通常は発熱や頭痛もみられます。 乳児では、項部硬直がみられないことがあり、体調が悪そうに見えたり、体温が高くまたは低くなったり、哺乳が少なくなったり、眠そうにむずかったりするだけのことがあります。... さらに読む (典型的には重度の頭痛と項部硬直[こうぶこうちょく]を伴います)が原因のこともあります。

医師はまず光過敏症と羞明の鑑別を試みます。通常、光過敏症または羞明の原因は、患者の症状と眼の診察によって判定できます。 細隙灯(さいげきとう)顕微鏡検査 細隙灯顕微鏡検査 眼に何らかの症状が出た場合は、医師の診察を受けるべきです。 しかし、眼の病気の中には、初期段階では症状がほとんどまたはまったくないものもあります。したがって、症状がなくても、眼科医やオプトメトリストによる定期的な検査を1~2年に1回程度(眼の状態によってはもう少し頻繁に)受けるべきです。眼科医とは、眼の病気の評価と(手術を含む)治療を専門... さらに読む は、羞明を生じる病気を見つける上で特に役立ちます。光過敏症および羞明は眼を光から保護する(例えばサングラスをかける)ことによって最小に抑えられます。羞明の原因が眼の中の炎症である場合には、散瞳薬の点眼が痛みを和らげるのに役立ちます。

眼のかゆみ

かゆみの原因としてはアレルギーなどがあり、多くの場合、涙目(流涙[りゅうるい])を伴います。まぶたの炎症(眼瞼炎 眼瞼炎 眼瞼炎(がんけんえん)とは、まぶたの縁に起きた炎症です。厚い鱗屑(りんせつ)、目やにのかたまり、浅い潰瘍(かいよう)、またはまぶたの縁の発赤および腫脹を伴うこともあります。 炎症は何らかの感染症、アレルギー反応、ある種の皮膚の状態によって引き起こされます。 まぶたが刺激され、赤くなり腫脹して、灼熱感およびかゆみが生じることがあります。 診断は通常、症状とまぶたの外観に基づいて下されます。... さらに読む 眼瞼炎 [がんけんえん])および ドライアイ ドライアイ 眼の外観の変化、色覚異常、ドライアイ、グレアやハロ、奥行き感覚(深径覚)の異常、眼のかゆみ、光過敏症、夜盲症など、いくつかの他の症状や問題が眼に影響を及ぼすことがあります。 奥行き感覚とは、空間内で物の相対的な位置関係を判定する能力のことです。奥行き感覚が損なわれると、2つの物体のうちどちらが自分に近い位置にあるのかが分かりにくくなります。 網膜は、眼の奥にある光を感じる構造物です。カメラのフィルムのような2次元面であり、2次元の像のみ... さらに読む もかゆみを引き起こすことがあります。ずっと頻度は低くなりますが、感染症やシラミなどの寄生虫感染によってかゆみが起こることもあります。 かゆみを生じる異常は通常、 細隙灯顕微鏡検査 細隙灯顕微鏡検査 眼に何らかの症状が出た場合は、医師の診察を受けるべきです。 しかし、眼の病気の中には、初期段階では症状がほとんどまたはまったくないものもあります。したがって、症状がなくても、眼科医やオプトメトリストによる定期的な検査を1~2年に1回程度(眼の状態によってはもう少し頻繁に)受けるべきです。眼科医とは、眼の病気の評価と(手術を含む)治療を専門... さらに読む で診断できます。かゆみの原因が解消されるまで、冷たい手ぬぐいをあてると、かゆみが多少軽減することがあります。

ドライアイ

眼の乾燥感は、涙の分泌が足りない、涙が蒸発しやすいなどの様々な状態が原因で起こります。頻度はやや低くなりますが、屈折矯正手術、ビタミンA欠乏症(先進国ではまれ)、または シェーグレン症候群 シェーグレン症候群 シェーグレン症候群はよくみられる 自己免疫性結合組織疾患で、眼や口などの粘膜の異常な乾燥を特徴とします。 白血球が、体液を分泌する腺に侵入して損傷を与えることがあり、ときには他の臓器に損傷が及ぶ場合もあります。 診断を助けるために確立された基準が用いられることがあり、検査により涙と唾液の分泌量を測定するとともに、血液中に異常な抗体が存在しないかを評価できます。 通常は、眼や口などの表面を乾燥させないようにする対策を講じるだけで十分ですが... さらに読む シェーグレン症候群 が原因の場合もあります。(乾燥性角結膜炎 乾燥性角結膜炎 乾燥性角結膜炎とは、結膜(まぶたの裏側と白眼部分を覆う膜)と角膜(虹彩と瞳孔の前にある透明な層)が乾燥することです。 涙の分泌が少なすぎるか、涙の蒸発が速すぎることが原因です。 眼は刺激を受け、光に過敏になり、通常、灼熱感やかゆみを伴います。 まぶたの縁に細長い紙片を置き、涙の分泌量を測定することがあります。 症状の軽減には人工涙液やときに涙点プラグが役立ちます。 さらに読む 乾燥性角結膜炎 も参照のこと。)ドライアイは加齢が原因である場合もあります。

涙の分泌を測定することもあり、特にシェーグレン症候群が疑われる場合にはこの検査がよく行われます。また、涙の蒸発が速すぎないかどうか、判定を試みることもあります。眼を開いて少量の黄色の色素(フルオレセイン)を置き、涙が蒸発するまでどのくらいかかるか測定します。日中は涙の代わりになる点眼薬(人工涙液)を使用すると、ドライアイが軽減します。夜は、寝る前に軟膏を使うと、朝の乾燥が軽減します。

眼の外観の変化

虹彩または結膜に黒っぽい(色素が沈着した)点が現れることがあります。生まれつきのものもあれば、年齢を重ねるにつれて現れるものもあります。多くは気にする必要のないものですが、黒っぽい点が大きくなる場合は、がんでないことを確認するため眼科医(眼の病気の評価と治療[手術を含む]を専門とする医師)の診察を受ける必要があります。

ときに眼が異常に大きく見開かれて突出することがありますが、これは通常、眼球が前に押されるために起こります(眼球突出 眼球の突出 眼球が前に飛び出したり押し出されたりすることを、眼球突出と呼びます。 眼球突出という言葉は、甲状腺の活動が過剰になった状態( 甲状腺機能亢進症)を引き起こすバセドウ病によって、眼球が前方に飛び出した状態を指して用いられるのが通常です。眼球の突出は、眼が大きいことではありません。 クッシング病や重度の肥満などは、顔貌や眼の外観を変えることがありますが、真の眼球の突出が起こることはありません。... さらに読む 眼球の突出 )。 眼球突出は バセドウ病 甲状腺機能亢進症 甲状腺機能亢進症は甲状腺が働きすぎている状態で、甲状腺ホルモンの値が高く、身体の重要な機能が働く速度が上昇します。 バセドウ病は甲状腺機能亢進症の原因として最もよくみられます。 心拍数と血圧の上昇、不整脈、過剰な発汗、神経質や不安、睡眠障害、意図しない体重減少、排便回数の増加などの症状がみられます。 診断は血液検査により確定されます。 甲状腺機能亢進症の管理には、チアマゾールまたはプロピルチオウラシルが用いられます。 さらに読む 甲状腺機能亢進症 の人にみられることがあります。

これらの症状のある人には、眼の診察と全身の医学的評価を行う必要があります。治療は原因に向けて行われます。

プロフェッショナル版を見る
プロフェッショナル版を見る
quiz link

医学知識 クイズにチャレンジ

Take a Quiz! 
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS
TOP