Msd マニュアル

Please confirm that you are not located inside the Russian Federation

honeypot link

アルコール性肝疾患

(アルコール関連肝疾患)

執筆者:

Whitney Jackson

, MD, University of Colorado School of Medicine

レビュー/改訂 2021年 5月
プロフェッショナル版を見る
やさしくわかる病気事典
本ページのリソース

アルコール性肝疾患は、長期にわたる大量の飲酒によって肝臓に損傷が起きる病気です。

  • 一般に、飲酒の量、頻度、期間によって肝傷害のリスクと重症度が決まります。

  • 最初は無症状ですが、次第に発熱、黄疸、疲労がみられるようになり、肝臓は圧痛や痛みが生じて大きくなり、やがて消化管出血や脳機能低下などの、より深刻な問題が現れます。

  • 飲酒が問題かどうかを確かめるため、医師は患者に質問票を渡して情報を集めたり、患者がどれくらい飲酒しているかを家族に尋ねたりします。

  • 過度の飲酒歴がある患者に肝疾患の症状がみられる場合、医師は血液検査により肝臓を評価し、ときに肝生検を行います。

  • 最善の治療法は禁酒ですが、これは非常に難しく何らかの支援を要し、しばしばリハビリテーションプログラムへの参加が必要になります。

ほとんどのアルコールは、消化管で吸収された後、肝臓で処理(代謝)されますが、アルコールが処理される際には、肝臓に損傷を与える物質が生成されます。飲酒量が多いほど、肝臓への損傷は大きくなります。アルコールによって肝臓が損傷しても、軽いものであれば回復することがあるため、肝臓はしばらく機能し続けます。肝臓は全体の約80%が損傷しても、正常に機能することができます。しかし、飲酒を続けると、肝傷害が進行して最終的に死に至ることがあります。飲酒をやめれば、部分的に回復することがあり、そのような人は長く生存できる可能性があります。

肝硬変は以下の重篤な合併症を引き起こす可能性があります。

アルコール性肝疾患の危険因子

以下に該当する人は、アルコール性肝疾患を発症する可能性が高くなります。

  • 大量に飲酒している

  • 長期間(通常は8年以上)飲酒を続けている

  • 女性である

  • アルコール性肝疾患になりやすい遺伝的素因がある

  • 肥満である

飲酒

自分の飲酒量が分かれば、アルコール性肝疾患のリスクをより正確に理解できます。飲酒量を知るためには、アルコール飲料毎のアルコール含有率を把握しておく必要があります。以下のように、飲料の種類によってアルコール含有率は異なります。

  • ビール:約2~7%

  • ワイン:約10~15%

  • 蒸留酒:約40~45%

アルコール飲料が1回に提供されるときの標準的な量は、飲料の種類によって大きく異なりますが、それぞれの1回分に含まれるアルコールの量はおおむね同じです。

  • 缶1本(360ミリリットル)のビール:約4~24ミリリットル

  • グラス1杯(150ミリリットル)のワイン:約20~30ミリリットル

  • ワンショット(45ミリリットル)の蒸留酒(または一般的な混合酒):約15ミリリットル

蒸留酒では、アルコール濃度をプルーフという単位で表示されることがよくあります。プルーフの値はアルコールの割合の約2倍です。例えば、80プルーフの蒸留酒には、40%のアルコールが入っています。

男性の場合、1日当たりアルコール約45ミリリットル以上の飲酒を10年以上続けると(約90ミリリットル以上飲む場合は特に)、リスクが高まります。1日当たりアルコール45ミリリットルの飲酒は、ビールなら約3缶、ワインならグラス3杯、蒸留酒なら3ショット飲むことを意味します。肝硬変が発生するには、男性では通常、10年以上にわたって1日当たりアルコール約90ミリリットル以上の飲酒を続ける必要があります。1日当たりアルコール90ミリリットルの飲酒は、ビールなら6缶、ワインならグラス5杯、蒸留酒なら6ショットを飲むことを意味します。20年以上にわたって1日当たりアルコール240ミリリットル以上の飲酒を続ける男性では、約半数が 肝硬変 肝硬変 肝硬変は、機能を果たさない瘢痕組織が大量の正常な肝組織と永久に置き換わり、肝臓の内部構造に広範な歪みが生じることです。肝臓が繰り返しまたは継続的に損傷を受けると、瘢痕組織が生じます。肝硬変はかつては不可逆的と考えられていましたが、最近の科学的証拠から一部の症例では可逆的であることが示唆されています。... さらに読む 肝硬変 を発症します。

一般に、飲酒量が多いほど、また飲酒期間が長いほど、アルコール性肝疾患のリスクは高くなります。しかし、長期間にわたり大量に飲酒する人のすべてが、肝疾患を発症するわけではありません。したがって、発症には他の要因も関与しています。

性別

女性では、男性よりアルコールによる肝傷害が生じやすく、この傾向は体格の差で補正した場合にも認められます。女性は、男性の約半分の飲酒量で肝傷害のリスクにさらされます。つまり、女性は1日当たりアルコール22.5~45ミリリットル以上の飲酒でリスクにさらされます。女性の消化器系は、アルコールを処理する能力が低く、肝臓に到達するアルコールの量が増えるため、リスクが高くなると考えられています。

遺伝的素因

アルコール性肝疾患は、家族内の複数の人が発症することが多いため、遺伝的素因が関与していると考えられます。同じ家族であれば、アルコールを処理する能力が低い遺伝子を共有している可能性があります。

肥満

肥満の人は、アルコールによる肝傷害を起こしやすい傾向にあります。

その他の要因

飲酒量が多い人の25%以上はC型肝炎にもかかっていますが、大量の飲酒とC型肝炎の組合せは肝硬変のリスクを大幅に高めます。

アルコール性肝疾患の症状

飲酒量が多い人では、通常は30代または40代で最初の症状が現れ、それから約10年後に、より重い症状が現れる傾向があります。

アルコール性肝疾患がアルコール性肝炎に進行するにつれて、症状は軽いものから始まり生命を脅かすまでに至ることがあります。発熱、黄疸、圧痛と痛みを伴う肝臓の腫大などがみられます。疲労を覚えることもあります。

大量に飲酒すると、手のひらの線維組織の束が緊張して指が曲がり(デュピュイトラン拘縮 デュピュイトラン拘縮 デュピュイトラン拘縮とは、手のひらの中にある腱膜と呼ばれる帯状の線維組織が次第に硬直していく病気で、指が内側に曲がっていき、最終的にはかぎ爪のような手になることがあります。 デュピュイトラン拘縮は、遺伝的にかかりやすい素因をもつ人に発生します。 典型的な症状としては、手のひらに結節ができ、最終的に指が内側に曲がります。... さらに読む デュピュイトラン拘縮 )、手のひらが赤くなる(手掌紅斑)ことがあります。上半身の皮膚に、くものような形に見える細い血管(くも状血管腫)が出現することがあります。頬にある唾液腺が肥大し、筋肉が萎縮することがあります。末梢神経(脳と脊髄以外の神経)が損傷し、感覚や筋力が失われることもあります。こういった症状は、太ももや上腕よりも手足に強く現れます。

大量に飲酒している男性では、肌が滑らかになったり、乳房が大きくなったり、体毛が減ったりするなど、体に女性的な特徴が現れることがあります。精巣が萎縮することもあります。

アルコールは、カロリーはあるものの栄養価が低く、食欲を減退させるため、過度の飲酒は栄養不良を招く可能性があります。また、アルコールによって生じた損傷は、栄養素の吸収と代謝を妨げる可能性があります。患者には、葉酸、チアミン、その他のビタミン、またはミネラルの欠乏がみられることがあります。特定のミネラルの欠乏は、筋力低下やふるえを引き起こします。また栄養不良は、末梢神経の損傷の原因、またはその一因となると考えられています。

大量に飲酒する人では、 チアミンの欠乏 チアミン欠乏症 チアミン欠乏症(脚気やその他の問題を引き起こす)は、食料不安の蔓延率が高い国で食事が主に白米や高度に精製された炭水化物から成る人や、アルコール使用障害の患者に最も多くみられます。 主として白小麦粉や白砂糖、その他の高度に精製された炭水化物から成る食事は、チアミン欠乏症の原因となることがあります。... さらに読む から ウェルニッケ脳症 ウェルニッケ脳症 ウェルニッケ脳症は、 チアミン欠乏により錯乱、眼の障害、平衡感覚の喪失を引き起こす脳疾患です。 ウェルニッケ脳症は、ビタミンB群の1つである チアミンの重度の欠乏が原因で発症します。体内にチアミンが少量しか蓄えられていない場合、炭水化物の摂取が誘因となることがあります。 重度の... さらに読む に至り、錯乱、歩行困難、眼の症状が現れることがあります。迅速に治療しなければ、ウェルニッケ脳症から コルサコフ症候群 コルサコフ精神病 コルサコフ精神病は、 長期に及ぶチアミン欠乏症の合併症であり、最近の出来事に関する記憶障害、錯乱、行動変化が生じます。ウェルニッケ脳症とともに診断されることがよくあります。 ( 薬物使用と薬物乱用も参照のこと。) コルサコフ精神病は、 ウェルニッケ脳症(長期間にわたり大量の アルコールを摂取する人に生じうる一種のビタミン欠乏症によって引き... さらに読む 、昏睡、ときに死に至ることさえあります。コルサコフ症候群では記憶障害および錯乱がみられます。

出血が消化管で生じ、また赤血球を作るのに必要な栄養素(特定のビタミンや鉄)が不足するために、貧血になることもあります。

肝硬変の合併症(上記の 序論 アルコール性肝疾患 アルコール性肝疾患 を参照)に起因する症状がみられることもあります。

アルコール性肝疾患の診断

  • 医師による症状の評価

  • 大量の飲酒歴

飲酒量がかなり多い人に肝疾患の症状がみられる場合、アルコール性肝疾患が疑われます。

肝臓の画像検査は、日常的に行う検査ではありませんが、別の理由で超音波検査やCT検査が行われた際に、脂肪肝や 門脈圧亢進症 門脈圧亢進症 門脈圧亢進症は、門脈(腸から肝臓に向かう太い静脈)とその分枝の血圧が異常に高くなる病気です。 欧米諸国で最も一般的な原因は、 肝硬変(瘢痕化により肝臓の構造が歪み、機能が損なわれること)です。 門脈圧亢進症は、腹部の膨隆( 腹水)、腹部の不快感、錯乱、消化管での出血につながります。... さらに読む の徴候、 脾臓の腫大 脾腫(脾臓の腫大) 脾腫自体は病気ではありませんが、その原因になっている病気があります。脾腫を引き起こす可能性がある病気はたくさんあります。 感染症、貧血、がんといった多くの病気が脾腫を引き起こすことがあります。 通常、特有の症状がみられることはありませんが、左上の腹部や背中に膨満感や痛みが現れることがあります。... さらに読む 、または 腹部への体液の貯留 門脈圧亢進症 門脈圧亢進症は、門脈(腸から肝臓に向かう太い静脈)とその分枝の血圧が異常に高くなる病気です。 欧米諸国で最も一般的な原因は、 肝硬変(瘢痕化により肝臓の構造が歪み、機能が損なわれること)です。 門脈圧亢進症は、腹部の膨隆( 腹水)、腹部の不快感、錯乱、消化管での出血につながります。... さらに読む が認められることがあります。

肝臓の硬さを測定するために、超音波エラストグラフィーと呼ばれる方法が用いられることがあります。肝臓が硬ければ、 線維化 肝臓の線維化 肝臓に異常に大量の瘢痕組織が形成されることを、線維化といいます。これは、肝臓が損傷した細胞を修復して新しい組織で置き換えようとする過程で生じます。 肝臓に損傷が起きる病態には多くのものがあります。 線維化自体は症状を引き起こしませんが、重度の瘢痕は 肝硬変につながり、それが症状を引き起こす可能性があります。... さらに読む が示唆されます。この検査では、肝臓に圧力または振動を加えながら、超音波検査を行います。この検査により、しばしば生検が不要になります。

診察と検査結果から、アルコール性肝疾患が示唆されたとしても、医師は治療しうるその他の肝疾患、特にウイルス性肝炎について、定期的にチェックします。肝傷害の他の原因が併存することもあり、その場合は治療が必要です。

アルコール性肝疾患の予後(経過の見通し)

予後は線維化と炎症の程度によって決まります。

特定の生検および血液検査の結果は、予後をより正確に予測するのに役立ちます。公式やモデル(様々な検査結果を組み合わせる)を用いて、予後の予測に役立てることもあります。

アルコール性肝疾患の治療

  • 飲酒をやめること(禁酒)とその支援

  • 症状を改善する治療と合併症の治療

  • 肝傷害の治療

禁酒

禁酒には困難が伴うため、患者に意欲を起こさせ、行動を変える手助けをするための対策が講じられます。例えば、正式なリハビリテーションプログラムの一環として行われる行動療法や精神療法(対話療法)、自助グループ(アルコホーリクス・アノニマスなど)、かかりつけ医によるカウンセリングなどがあります。飲酒を控えたいと思う理由を探求し、それを患者が自ら明らかにするのを支援する治療法(動機づけ強化療法と呼ばれます)も用いられることがあります。

薬剤

薬剤が用いられることもありますが、行動療法や心理社会療法を補完する目的での使用に限られます(解毒とリハビリテーション 解毒とリハビリテーション アルコール(エタノール)は、中枢神経系の機能を抑制します(脳と神経系の働きを遅くします)。急激または定期的に大量の飲酒をすると、臓器の損傷、昏睡、死亡などの健康上の問題を引き起こす可能性があります。 アルコール関連障害の発症には遺伝的な特性や個人的な性質が関与している場合があります。... さらに読む を参照)。一部の薬剤(ナルトレキソン、ナルメフェン、バクロフェン、アカンプロサートなど)は、離脱症状(禁断症状ともいいます)やアルコールへの渇望を軽減するのに役立ちます。ジスルフィラムは、服用後にアルコールを飲むと不快な症状(紅潮など)が現れるため、禁酒に役立ちます。しかし、ジスルフィラムにより断酒が促進されるかどうかは証明されていないため、特定の患者にしか推奨されていません。

症状を改善する治療と合併症の治療

アルコール性肝疾患に起因する症状と、飲酒をやめると生じる離脱症状に対する治療を行います。

禁酒を始めてから最初の数日間は栄養価の高い食事とビタミンサプリメント(特ビタミンB群)が重要です。これらの治療は栄養不良を是正することで、脱力、ふるえ、感覚の消失や筋力の低下、貧血、 ウェルニッケ脳症 ウェルニッケ脳症 ウェルニッケ脳症は、 チアミン欠乏により錯乱、眼の障害、平衡感覚の喪失を引き起こす脳疾患です。 ウェルニッケ脳症は、ビタミンB群の1つである チアミンの重度の欠乏が原因で発症します。体内にチアミンが少量しか蓄えられていない場合、炭水化物の摂取が誘因となることがあります。 重度の... さらに読む などの合併症を予防するのに役立ちます。サプリメントはまた、全般的な健康状態の改善にも役立ちます。炎症がひどい場合は、患者を入院させて、チューブを通して十分な栄養を補給しなければならないことがよくあります。

肝傷害の治療

まず禁酒を試みます。一部の抗酸化剤(S-アデノシル-L-メチオニン、ホスファチジルコリン、メタドキシンなど)や炎症を抑える薬など、いくつかの薬が有用なことがありますが、さらなる研究が必要です。マリアアザミ(ミルクシスル)やビタミンA、Eなど、抗酸化作用のある栄養補助食品がいろいろ試されていますが、効果はありません。

コルチコステロイドは、肝臓の重度の炎症を緩和するのに役立つことがあり、患者に感染症、消化管の出血、腎不全、または膵炎がない場合は、安全に使えます。

さらなる情報

役立つ可能性がある英語の資料を以下に示します。こちらの情報源の内容について、MSDマニュアルでは責任を負いませんのでご了承ください。

  • アルコホーリクス・アノニマス(Alcoholics Anonymous):飲酒の問題を抱える人々が12段階のプログラムを通じて互いを支え合い、飲酒に対する強迫観念を克服するための国際的な自助グループ。

  • 米国肝臓財団(American Liver Foundation):肝臓の病気と健康のあらゆる側面について概要を示す地域教育プログラムを主催しています。また、サポートグループ、医師を見つけるための情報、および臨床試験に参加する機会も提供しています。

  • ヘーゼルデン・ベティ・フォード財団(Hazelden Betty Ford Foundation):外来および住宅での物質使用と依存症回復プログラムの提供者。

プロフェッショナル版を見る
プロフェッショナル版を見る
quiz link

医学知識 クイズにチャレンジ

Take a Quiz! 
ANDROID iOS
ANDROID iOS
ANDROID iOS
TOP